TOEICとTOEFLの違いやスコア換算、IELTS・英検概要解説!

スポンサーリンク

英語の勉強を重ねていく中で、TOEICやTOEFLをはじめとする試験を受ける機会があります。

試験を受ける目的は人によって様々であり、例えば就職活動等で資格の一つとして取得するためであったり、留学に向けて英語力の証明書として提出するため、あるいは純粋に自身の英語力を見極めるために受ける人もいらっしゃるかと思います。

ここで大切なのは、それぞれの目的によって受けるべき試験が異なるということです。

どれだけ勉強をして準備をしたとしても、目的に沿ったものを受けなかったために期待していた結果が得られなかったということにもなりかねません。

そこで、この記事では今現在の日本で特に主要な英語の試験であるTOEIC、TOEFL、IELTS、実用英語技能検定の4つについてそれぞれの試験内容や意義などの概要を説明するとともに、TOEICとTOEFLの違いやスコア換算についても解説します。

スポンサーリンク

①TOEIC

TOEIC(トーイック)は Test of English for International Communication の略称で、国際コミュニケーション英語力テストと訳されます。

英語を母語としない人を対象とした試験で、英語によるコミュニケーション能力を評価するための世界共通の試験として開発されました。

年間の受験者数は世界全体で約700万人で、そのうち日本人が約250万人、韓国人が約200万人を占めており、特にアジアで人気の試験となっています。

TOEICはその試験形式によっていくつかの種類に分けられますが、私たちが普段TOEICと呼んでいる最も一般的な試験が TOEIC Listening & Reading Test です。

TOEIC Listening & Reading Test は990点満点(配点はリスニングとリーディングがそれぞれ495点ずつ)で、リスニングではビジネスシーンの会話内容の聞き取りや、リーディングではビジネスメールの文面内容の読解といった少しビジネスに近い試験内容になっています。

スコアの目安としては、平均的なスコアで600点、ビジネスで英語を使用するには850点が必要と言われていますので、これからTOEICを受ける方はぜひこれらのスコアを目指して受験して頂ければと思います。

またTOEICの意義については、日本ではあらゆる英語の試験の中において、英語力を示す指標の一つとしてTOEICが最も広く認知されています。

試験内容がビジネスに近いということもあり、近年は特にビジネスシーンで英語を使用する職業や企業ではTOEICが必須の時代になってきています。

就職・転職活動においては取得したTOEICのスコアで結果が左右されることも十分に考えられますので、今後就職や転職を控えている方はぜひTOEICを何度か受験し、自分のベストスコアを取得できるようにチャレンジして下さい!

【TOEIC 公式サイト】https://www.iibc-global.org/toeic.html

②TOEFL

TOEFL(トーフル)は Test of English as a Foreign Language の略称で、外国語としての英語力テストと訳されます。

TOEICと同じく英語を母語としない人の英語のコミュニケーション能力を測定するための試験であり、一般的には英語圏の大学への留学や研究を希望する人が多く受験しています。

年間の受験者数は世界全体で約70万人、日本国内では約8万人となっており、TOEICと比べると規模は大きくはありません。

TOEFLには、パソコンを用いてインターネット上で受験をする TOEFL iBT(Internet Based Test)と、一般的なマークシート方式の TOEFL ITP(Institutional Test Program)の2種類があります。

TOEFL iBT はリスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの4つ全てのセクション、TOEFL ITP はリスニングとリーディングの2つのセクションのみの試験です。

一般的にTOEFLと言うと4つの全てのセクションがある TOEFL iBT を指し、現在のTOEFLで主流でかつ人気の試験になります。

TOEFL iBT のスコアは4つのセクションのそれぞれ配点が30点ずつの合計120点満点で、スコアの目安としては平均的なスコアで70点、海外のトップレベルの4年制大学に出願するには100点が必要と言われています。

またTOEFLの意義は、海外の大学や研究所をはじめとするアカデミックな期間が受験者の英語力を評価する手段の一つとしてTOEFLのスコアの提出を求めるケースが非常に多いという点にあります。

そのため、試験内容自体も長文読解の問題のテーマが歴史や科学といった学術的な分野がメインとなっており、専門用語など難解な単語や表現が出てくるのが特徴です。

海外の大学への留学やアカデミックな機関での就職を考えていらっしゃる方にはマストで受けて頂きたい試験です。

【TOEFL 公式サイト】https://www.toefl-ibt.jp


TOEICとTOEFLの違い、スコア換算について

TOEICとTOEFLの違いとしては、TOEICはビジネスシーンで英語を使用する職業や企業に就職あるいは転職をする方向けのビジネスがメインの試験であり、TOEFLは海外の大学への留学やアカデミックな機関での就職をする方向けの学術がメインの試験であるということになります。

また、TOEICとTOEFLのスコア換算の目安は以下の通りです。

TOEIC Listening & Reading Test     TOEFL iBT     
990117 以上
970 〜 990109 〜 116
870 〜 970100 〜 108
820 〜 87090 〜 99
740 〜 82080 〜 89
600 〜 74069 〜 79
550 〜 60061 〜 68
500 〜 55052 〜 60
450 〜 50045 〜 51
300 〜 45033 〜 44
300 以下32 以下
TOEICとTOEFLのスコア換算表

③IELTS

IELTS(アイエルツ)は International English Language Testing System の略称で、国際英語検定と訳されます。

日本ではまだあまり馴染みのない試験で日本国内の受験者数は年間約4万人と多くはありませんが、世界的には年間約300万人が受験するワールドスタンダードな試験であり、多くの人が留学や移住、就業のために受験しています。

IELTSには、海外の大学への留学や進学を目的とするアカデミック・モジュールと、海外への移住や就業を目的とするジェネラル・トレーニング・モジュールの2種類があり、どちらも試験形式はリスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの英語4技能全てにわたっています。

同じ英語の4技能を測定する TOEFL iBT の試験は全てインターネット上で行われるのに対して、IELTSはリスニング、リーディング、ライティングは筆記試験、スピーキングは対面での面接試験によって行われるという点が特徴です。

総合的な英語力が自身にどれだけあるのかを確かめたいという方には非常におすすめの試験になります。

またIELTSの特有の意義として、イギリスのビザの取得にはIELTSが必須という点があります。

イギリスへ長期滞在を目的として入国するためには就業の場合は就労ビザ、留学の場合は学生ビザといったビザの取得が必要となりますが、ビザを取得するにあたっては英語力を証明する書類の提出が必須であり、その書類として利用できるのは現在ではIELTSのみとなっています。

以前はTOEICやTOEFLも同様に英語力を証明する書類として認められていましたが、2014年にイギリス国内でTOEICの実施を委託された団体が不正問題を起こし、それがきっかけとなって以降はIELTS以外は認められなくなりました。

【IELTS 公式サイト】https://www.eiken.or.jp/ielts/

④実用英語技能検定

実用英語技能検定は、公益財団法人日本英語検定協会が主催し、文部科学省が後援する国内の英語技能の検定試験で、一般的には英検と呼ばれています。

受験者数は年間で約380万人と非常に多く、受験者の大半を学生が占めているのが特徴です。

中学生もしくは高校生の頃に学校での団体受験という形で英検を受験したことがあるという方も多いのではないでしょうか?

英検は検定レベルによってランクが分かれており、上から順に1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級の7つの級があります。

受験者は自身のレベルに合った級を選択して受験することができるため、他の英語の試験と比べて目標が設定しやすいと言えるかもしれません。

英検の試験形式はリスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの英語の4技能全てのセクションがあります。

試験はIELTSと同様に、リスニング、リーディング、ライティングは筆記試験、スピーキングは対面での面接試験です。

IELTSとの違いとしては英検では筆記試験は1次試験という位置付けで、筆記試験が合格点に満たない場合は面接試験である2次試験には進むことができません。

この英検特有の2次試験は、3級以上の級から課せられる、面接官との英語による10分間の個人面接試験です。

与えられたトピックに関するスピーチやQ&Aを行い、その応答内容や語彙、文法、発音の正確さなどによって評価がなされます。

英検は1次試験と2次試験の両方に合格して初めてその級に合格したことになるため、英語の4技能において苦手な分野を作らないことが合格への近道と言えます。

【実用英語技能検定 公式サイト】https://www.eiken.or.jp/eiken/

まとめ

今回の記事では、TOEIC、TOEFL、IELTS、実用英語技能検定の4つについてそれぞれの試験内容や意義などの概要説明とともに、TOEICとTOEFLの違いやスコア換算について解説をしました。

試験で結果を出すためにはまず自身が試験を受ける目的を明確にし、その目的を達成できる試験を選定することが大切です。

その上で、その試験に向けて集中することで勉強に対するモチベーションを高めることができますし、その結果として勉強を重ねて自身が望む結果やスコアを得ることができると思います。

日々の積み重ねを大切にして、英語力を着実に上げることができるように取り組んで下さい!

タイトルとURLをコピーしました