英語の冠詞 a,the,無冠詞の使い分け、意味の違いやルールを解説!

スポンサーリンク

皆さんは英語の「冠詞」というものをご存知でしょうか?

そもそも日本語でもあまり聞き慣れない言葉ですが、特に日本人にとって英文法を勉強する中で最も難しく感じる項目の一つがこの冠詞です。

なぜなら冠詞は主に英語やドイツ語、フランス語といった欧米諸国の言語に見られる文法であり、日本語には存在しないものであるため、日本人にとっては理解するのが難しいという側面があります。

では、そもそも冠詞とはどのようなものなのか、広辞苑(第六版)では以下のように定義されています。

英語の a や the のように名詞の前(稀に後)に現れ、その名詞の表す事物の特定性を示す語。定冠詞ならば名詞の表す類の中の特定のものであることを、不定冠詞ならば任意のものであることを示す。

広辞苑(第六版)

なんとなく分かるような分からないようなといった感じですよね(笑)

そこでこの記事では、英語の代表的な冠詞である a と the 、及び無冠詞の使い分け方をはじめ、それぞれの冠詞の意味の違いやルールについて解説します。

具体的な例文を交えながら解説しますのでぜひご参考にして下さい!

【人気記事】有名な英語スピーチ集!名演説の短い動画やコンテスト向けの例文・全文!

スポンサーリンク

冠詞の種類

英語の冠詞には大きく分けて、不定冠詞の a/an 、定冠詞の the 、無冠詞の3種類があります。

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

①不定冠詞 a/an

(例)I have a car. 私は車を持っています。

不定冠詞の a/an は対象のものが特定されない場合に用いられます。

後ろに続く名詞が不特定かつ単数であることを示す働きをし、意味は「(ある)1つの〜」となります。(ただし、文脈にもよりますが、和訳をする際にはあえて「1つの〜」と訳す必要はありません。)

上記の例文では、話し手はメーカーや車種など特定された車について述べているのではなく、自分が車を持っているという一般的な事実を述べており、対象が特定されていないため不定冠詞の a/an が用いられます。

ちなみに、今回の例文では冠詞は a が用いられていますが、これは後ろに続く名詞が car という子音で始まる単語であるためです。

これが car ではなく umbrella(傘) のように母音で始まる単語であった場合は、I have an umbrella. となり、a ではなく an が用いられます。

a も an は後ろに続く名詞の始まりが子音か母音かによって変わるだけで、働きや意味の違いは全く同じですのでその点はぜひ覚えておいて下さい。

②定冠詞 the

(例)I have the car. 私はその車を持っています。

定冠詞の the は対象のものが特定される場合に用いられます。

後ろに続く名詞が特定のものであることを示す働きをし、意味は「その〜」となります。

上記の例文だけでは文脈がないため the の働きが分からないですが、この例文の一文が以下のような会話の流れの中にあったとしたらどうでしょうか。

(A)Yesterday I walked down the street and saw a red Ferrari. It was so cool!
  「昨日道を歩いていたら赤いフェラーリを見かけたんだ。とてもかっこよかったよ!」

(B)Oh, really? Actually I have the car.
  「本当に? でも実は僕もその車を持っているんだ。」

(A)No way! Are you kidding?
  「まさか!冗談だろ!?」

この会話の流れから、the car が示すのは a red Ferrari であるということが分かりますよね。

このように、対象のものが特定される場合には a/an ではなく the が用いられます。

また、定冠詞の the はその特定性という観点から、常識的に唯一のものを指す名詞や一部の固有名詞にも冠詞として the が付けられます。

(例)The sun rises in the east. 太陽は東から昇る。
   (太陽や地球などの天体や、東西南北の方角は唯一のものであり the が付けられる)

(例)The Pacific lies between the United States and Japan.  太平洋はアメリカと日本の間にある。
   (海や川、山脈などの境界が明確でないものや、複数形の固有名詞には the が付けられる)

③無冠詞

(例)I like soccer. 私はサッカーが好きです。

無冠詞とは、その名の通り冠詞が付かない用法のことです。

無冠詞には主に下記の3つのパターンがあります。

1.名詞の複数形

(例)I bought some apples. 私はりんごをいくつか買いました。

   Children are playing in the park. 子どもたちが公園で遊んでいる。

2.不可算名詞

(例)I like soccer. 私はサッカーが好きです。

   Time is money. 時は金なり。

3.固有名詞

(例)Tokyo is the capital of Japan. 東京は日本の首都です。

   Messi is a famous football player. メッシは有名なサッカー選手です。

まとめ

今回の記事では、英語の冠詞について a, the, 無冠詞の使い分けや意味の違い、ルールなどの解説をしました。

冠詞の難しさは、対象の名詞が特定されているかいないか、可算名詞か不可算名詞か、単数形か複数形か、普通名詞か固有名詞か、などといった様々なパターンによって用いられる冠詞が異なるという点にあります。

今回ご紹介した様々なパターンをそれぞれ覚えて頂くことも大切ですが、冠詞を勉強する最も効率的な方法は多くの英文に触れることだと思います。

英語の本や英字新聞を読んだり、テスト勉強としてリーディングや長文読解の問題を解いたりすることで単語の並びやパターンを感覚的に覚えることができ、結果的に冠詞の使い分け方も理解できるようになります。

そういう意味では日々の勉強をしっかりと積み重ねていくことが一番の近道かもしれませんね!

タイトルとURLをコピーしました